御朱印付きお写経の申し込み方法が変わります!
2022年12月で金城寺ホームページからの申し込みを終了いたします。
以降、お申し込みの際は、メール、インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)、Googleマップのチャットからお申し込みください。
御朱印付きお写経って何?という方はこちらをご覧ください。
申し込みの流れ
- メール、インスタグラムのDM、Googleマップのチャットのいずれかからお申し込みください。
- 申し込み内容に不明瞭な点・記入漏れがありましたら、金城寺から申し込み内容の確認のメッセージをお送りいたします。
- 申し込み内容に不明瞭な点・記入漏れがない、もしくは確認のメッセージをお送りしてご返信をいただいた方に、振込先と振込金額の情報をメッセージにてお伝えいたします。
- 以下の場合は、申し込みキャンセルとみなしますので、予めご了承ください。
【申し込み内容確認のメッセージに対して1週間、ご返信がない場合】
【振込先と振込金額の情報のメッセージをお送りしてから1週間、お振込がない場合】
(事情があってお振込みが遅くなりそうな場合は遠慮なさらずご連絡ください。)
申し込み方法3つ
メール、インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)、Googleマップのチャットからお申し込みいただけます。どの方法でも、「お名前、ふりがな、電話番号、メールアドレス、郵便番号、住所、ご希望のお写経用紙、ご希望の御朱印」を必ずご記入ください。
申し込み方法1:メール
- 下記のURLをクリックする。
http://mail-to.link/m8/a6ksjd - URLを押すと、写真(1)のような画面が表示されます。
- 「▶説明を開く」を押すと、このメール起動システムのご利用方法が確認できます。
- 確認後、「→メール作成画面はこちら」を押してください。すると、写真(2)のような画面が表示されます。
- 「お名前、ふりがな、電話番号、メールアドレス、郵便番号、住所、ご希望のお写経用紙、ご希望の御朱印」をご記入ください。
- 希望のデザインや色などがありましたら、「備考」にお書きください。
- 記入漏れや記入間違いなどがないか再度ご確認ください。
- すべて記入と確認が終わりましたら、メールをお送りください。


メールはこちらから↓
申し込み方法2:インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)
- 下記のURLを押して金城寺のインスタグラムのページを開いてください。「金城寺」もしくは、「@yaotomezan_kinjoji_temple」で検索しても開くことができます。
- 「メッセージ」を押してください。
- 「お名前、ふりがな、電話番号、メールアドレス、郵便番号、住所、ご希望のお写経用紙、ご希望の御朱印」を書いてお送りください。

インスタグラムはこちらから↓
申し込み方法3:Googleマップのチャット
- 下記のURLを押して金城寺を表示してください。「金城寺」もしくは、「富山 金城寺」で検索しても開くことができます。
- 写真(3)の赤丸で囲んでいる「チャット」を押すと、チャットのページが開きます。
- 「お名前、ふりがな、電話番号、メールアドレス、郵便番号、住所、ご希望のお写経用紙、ご希望の御朱印」を書いてお送りください。

Googleマップはこちらから↓
どの方法がおすすめ?
一番のおすすめの方法は、メールです。URLをクリックすると、必要項目の一覧が自動で表示されるメールが起動します。記入する項目が一目でわかるので、記入漏れも起こりにくく、便利だと思います。おすすめを提案いたしましたが、是非あなたの申し込みやすい方法を選んでくださいね!
注意!
- 基本的には24時間以内に返信いたしますが、急用や葬儀で返信できない場合がありますのでご了承ください。もしかしたら見逃している場合もありますので、返信が遅いなと感じられましたら再度ご連絡していただけると幸いです。
- 以下の場合は、申し込みキャンセルとみなしますので、予めご了承ください。
【申し込み内容確認のメッセージに対して1週間、ご返信がない場合】
【振込先と振込金額の情報のメッセージをお送りしてから1週間、お振込がない場合】
(事情があってお振込みが遅くなりそうな場合は遠慮なさらずご連絡ください。)
- 分からないことやご質問等がありましたら、気軽にお尋ねください!
発送に関して
- 写経用紙は、お振込みを確認してから土日祝を除き2-5日ほどで発送いたします。
※住職が本山への駐在や巡回法話で長期間留守にする場合は発送が
大幅に遅くなってしまいますので、事前に連絡いたします。ご了承くださいませ。
- 定形外郵便での発送で、郵便局またはポスト投函です。土日祝を除き2-7日ほどかかります。
- 速達をご希望の方は、プラス速達料金で速達に変更できます。(お申し込みの際にお知らせください。) 速達料金は、郵便局ホームページを参考になさってください。
- 御朱印の発送は、写経用紙が当寺に到着してから土日祝を除き2-5日ほどで発送いたします。
支払い方法
- メッセージにて、振込み先と振込金額をお知らせいたします。
- そちらをもとに所定の口座にお振込みください。
- お振込みを確認次第、写経用紙を発送いたします。
まとめ
- 2022年12月から御朱印付きお写経の申し込みは、メール、インスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)、Googleマップのチャットのいずれかからお申し込みください。
- 申し込みの際は、「お名前、ふりがな、電話番号、メールアドレス、郵便番号、住所、ご希望のお写経用紙、ご希望の御朱印」を必ずご記入ください。
- メッセージにて、振込み先と振込金額をお知らせいたします。
- 以下の場合は、申し込みキャンセルとみなしますので、予めご了承ください。
【申し込み内容確認のメッセージに対して1週間、ご返信がない場合】
【振込先と振込金額の情報のメッセージをお送りしてから1週間、お振込がない場合】
(事情があってお振込みが遅くなりそうな場合は遠慮なさらずご連絡ください。)
- 基本的に、土日祝を除き2-5日ほどで発送いたします。
※住職が本山への駐在や巡回法話で長期間留守にする場合は発送が
大幅に遅くなってしまいますので、事前に連絡いたします。ご了承くださいませ。
- 分からないことやご質問等がありましたら、気軽にお尋ねください!
その他、お問い合わせがありましたら、こちらからご連絡ください。