初めに
12月8日は、お釈迦さまが悟りをお開きになった日で、それを記念して行われる法会を「成道会」と呼びます。私たちにとって「悟り」とは、実は意外と身近なものなんです。え、どういうこと?と思いませんでしたか?御朱印に込める想いとともに、それがどういうことなのかご紹介します!
御朱印に込める想い
12月からの御朱印2つめは、「成道会」です。
12月8日、お釈迦さまは菩提樹の下、明けの明星が輝く頃に悟りを開いたと言われています。
お釈迦さまは、一生のうちに3度、体が黄金に輝いたそうで、1度目は4月8日のお誕生のとき、2度目は12月8日の悟りを開かれたとき、3度目は2月15日の入滅なさったときだと言われています。
「どうしたら、みんな幸せに過ごせるだろう?」と考え悩み、「あっ!」と気づき、悟りを開かれました。
実は私たちも、知らず知らずのうちに、毎日プチ悟りを開いているのを知っていますか?
今日のランチはどこで食べようかな?あっ!気になってたインドカレー屋さんにしよう!
一駅歩こうか、電車に乗ろうかどうしようかな?あっ!紅葉が綺麗だから歩こうかな!
あっ!いい言葉に出会ったな!
など、毎日たくさんの「あっ!」とともに私たちは大なり小なりの悩みからひらめいて、プチ悟りを開いています。
プチ悟りを開いた先に、もしかしたら、かけがえのない出逢いや発見があるかもしれませんね。

最後に
あなたが楽しいとき、悲しいとき、苦しいとき、その気持ちを是非メールで送ってくださいね。oyakowanpaku@gmail.com
御朱印をご希望の方へ
こちらを参考にしてお申し込みください。
12月から御朱印付きお写経の申し込み方法が変わります! | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)

コメント