NEW!【12月の御朱印①「和顔施」】

御朱印

御朱印に込める想い

12月からの御朱印1つめは、「無財の七施(むざいのななせ)」の「和顔施(わがんせ)」です。
「無財の七施(むざいのななせ)」とは、何も持っていなくても、あなたができる7つの施しのことです。
「和顔施」は、おだやかな顔で接することです。

さて、ここで問題です。子どもは1日400回、大人は1日15回、これ何の数だと思いますか?
答えは、笑顔の回数です。

子どもたちの笑顔って、見ているこちらも笑顔になりますよね。だから、笑顔には、自分も相手も幸せな気持ちになるパワーがあると思います。

ジェームズ・ランゲ説とは、何らかの刺激に対してまず体が反応し、それが意識化されることで感情が生まれるという理論です。

つまり、「泣くから悲しい」という「身体変化→感情の変化」という流れを示唆しています。

「笑う門には福来る」ということわざがあるように、幸せだから笑うのではなく、笑うと幸せになるのではないでしょうか。

また、笑顔には、免疫力アップ、脳の活性化、ストレス解消などの効果があるそうですよ!是非試してみてくださいね。

最後に

あなたが楽しいとき、悲しいとき、苦しいとき、その気持ちを是非メールで送ってくださいね。oyakowanpaku@gmail.com

御朱印をご希望の方へ

こちらを参考にしてお申し込みください。

12月から御朱印付きお写経の申し込み方法が変わります! | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました