御朱印 定番の御朱印 定番の御朱印一覧 定番①‐⑤ ①-④は、金城寺の御本尊、大日如来さまの御朱印です。⑤は、当寺の象徴的な仏さま・なでぼとけさまの御朱印です。金城寺は、別名「なでぼとけでら」として古くから親しまれています。大日如来さまは、... 2023.02.01 御朱印
御朱印 2月お授けの御朱印 赤鬼青鬼 実は、節分が1年に4回あることをご存知ですか? 節分は本来「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日を指し、季節を分ける節目の日とされていました。時を経て、立春の前日の節分だけが残り、「節分=2月の伝統行... 2023.02.01 御朱印
御朱印 お花畑のお地蔵さま 御朱印の説明 お花畑にお地蔵さまと動物たちが微笑んでいる御朱印です。 「ほのぼのしていて、癒される」と大人気です。 お口が開いているお地蔵さまと閉じているお地蔵さまの御朱印があります。「阿吽あうん」で対になっています。 ... 2023.01.29 御朱印
御朱印 マスクをしているアマビエちゃんとお地蔵さまの御朱印 御朱印の説明 アマビエは、2020年4月に近所の彫刻家・藤崎秀平さんから疫病退散を願って寄進していただきました。アマビエは、海中から現れ「疫病が流行ったらわたしの写し絵を人々に見せなさい」と言って姿を消したという伝説が残っています。... 2023.01.29 御朱印
御朱印 定番①-⑤ 御朱印の説明 ①-④は、金城寺の御本尊、大日如来さまの御朱印です。 ⑤は、当寺の象徴的な仏さま・なでぼとけさまの御朱印です。 金城寺は、別名「なでぼとけでら」として古くから親しまれています。 大日如来さまは、すべて... 2023.01.29 御朱印
御朱印 青面金剛菩薩 御朱印の説明 青面金剛菩薩さまは、萬福寺に安置されている佛さまです。珍しい仏さまで、疫病退散のご利益があります。疫病の予防・治癒には、体内に潜む三尸九虫(さんしきゅうちゅう)という病を引き起こす元を退治するには、「オン デイバ ヤキ... 2023.01.29 御朱印
御朱印 天女さまの御朱印 御朱印の説明 天女さまの御朱印は、本堂にお祀りしている木彫刻の欄間にいらっしゃる天女さまがモデルです。 天女さま・長女は、手に大幣(おおぬさ)を持っています。簡単にいうと、「すすはらい」のようなものです。仏さまや偉い人が通る前... 2023.01.29 御朱印
御朱印 なでぼとけ(薬壺) 含意 なでぼとけさまは、金城寺の向拝、皆さんに一番近いところにいらっしゃって触ることができる佛さまです。 金城寺は、別名「なでぼとけでら」と呼ばれ、古くから親しまれています。 なでぼとけさまは、正式には賓頭盧尊者... 2023.01.11 御朱印
御朱印 なでぼとけ(ご尊顔) 含意 なでぼとけさまは、金城寺の向拝、皆さんに一番近いところにいらっしゃって触ることができる佛さまです。 金城寺は、別名「なでぼとけでら」と呼ばれ、古くから親しまれています。 なでぼとけさまは、正式には賓頭盧尊者と呼ばれ... 2023.01.09 御朱印
御朱印 金剛界 大日如来(ご尊顔) 含意 金城寺のご本尊さま、金剛界 大日如来さまの御朱印です。 大日如来さまは、宇宙の根源、宇宙そのもののような佛さまです。大きな宇宙を体とする大きな生命体とも言えます。 草や石を含め、あなたもわたしも、すべての存... 2023.01.09 御朱印