1981年から金城寺の住職がボランティアで企画・運営しています。月に1,2回、主に南砺市内の親子が集まって自然体験をしています。ふるさとの身近な自然、歴史や文化に親しむ五感による体験を大切にして、豊かな情感・科学的発想・強く生きる力・自然への畏れや敬いを育み、いのちの尊厳と関係・有限・多様性を伝えたいという想いで続けています。金城寺御朱印の志穂料は、親子わんぱく自然教室の活動に充て、子どもたちの輝く未来に少しでも貢献できたらと思っております。
▼お申し込みは、こちらから
申し訳ありませんが、申込者数が定員に達したため、受付を終了いたしました。令和5年度 親子わんぱく自然教室 年間申し込み | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)
ボランティア募集中!
子どもたちの輝く未来のために、私たちと一緒に活動しませんか?
親子わんぱく自然教室ボランティア募集! | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)
親子わんぱく自然教室 活動日記
毎月の活動のようすや、子どもたちの感想を紹介しています。
親子わんぱく自然教室 活動日記 | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)
親子わんぱく自然教室 下見日記
活動準備などのようすをまとめています。
親子わんぱく自然教室 下見日記 | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)
沿革
昭和56年 設立、旧井波町・井波公民館の文化事業『わんぱく自然教室』として活動を開始
平成24年 南砺市合併後、井波自然観察友の会から独立
金子良成が代表として『親子わんぱく自然教室』の企画・運営を開始
平成25年 富山・水・文化の財団 とやま環境賞
平成26年 南砺市 教育功労者
平成28年 国土交通省 富山一級水系水質汚濁対策連絡協議会会長表彰
平成30年 環境省 水・土壌環境保全活動功労者表彰
平成30年 青少年団体顕彰 令和4年 富山県 環境功労表彰
外部サイトによる紹介
- 富山県/親子わんぱく自然教室 (pref.toyama.jp)
- 親子わんぱく自然教室(代表:金子良成さん)が環境省水・大気局長表彰を受賞されました! – ECOTO
- 親子わんぱく自然教室|エコノワとやま (tkz.or.jp)
- 自然に親しみ学び癒されながら好奇心と自然への畏敬の念を育む | お知らせ | 南砺市 (city.nanto.toyama.jp)
- 親子わんぱく自然教室 | いのくち椿館 (nantogenki.com)
- h25nantosi.pdf (pref.toyama.jp) 田んぼの生きもの調べ 親子わんぱく自然教室
プライバシーポリシー
親子わんぱく自然教室 プライバシーポリシー | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)
当教室のホームページについて
当教室のホームページは、金城寺ホームページを間借りする形で運営しています。どちらも管理人が同じであり、サーバー代やドメイン代を節約して少しでも活動に充てることができるよう、この方法をとっております。
当教室は、父が金城寺住職を務めながら、その傍らボランティアで企画・運営しています。
金城寺で企画・運営しているわけではありません。