令和6年度 親子わんぱく自然教室 年間会員募集

お申し込みはこちらから

下記の「お申込みに際して」「とりきめ」をご覧ください。
令和6年度 親子わんぱく自然教室 年間申し込み | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)

お申込みに際して

  • 必ず、下記の「とりきめ」をご覧ください。
  • お申込みの後、5分以内に自動返信メールが届きます。
    ※メールアドレスを正確に入力してください。申込者様の迷惑メール対策設定や受信拒否設定によっては、メールが届かない場合があります。「nachi-kinjoji@nachi-kinjj-blog.com」の受信許可設定をお願いいたします。あらかじめ、ご確認ください。
  • メールには、事務広報担当・金子奈慈のLINE連絡先のQRコードを添付しています。
  • 「友だち追加」をしてから、「親子わんぱく自然教室に申し込んだ〇〇〇〇です。」とフルネームで必ずご連絡ください。
  • 年会費の振込先も、メールにてお知らせいたします。
  • 自動返信メールが届かない場合は、下記の「自動返信メールが届かない場合」をご覧ください。

とりきめ

【募集対象】
子どもの年齢制限はありません。ただし、小学3年生までは保護者の同伴が原則です。
(小学4年生以上でも親子で参加していらっしゃる方がほとんどです。)
現住所の制限はありません。


【年会費】
年会費の返金はいたしかねます。
子どもも大人も年会費は同額です。



【年間会員登録】
年度初めに限らず、いつでも年間会員のお申込みをしていただけます。ただし、いつ入会しても年会費は一律です。お申し込み、年会費支払いが完了してはじめて年間会員登録完了となります。

〈年会費具体例〉
例えば、「子ども1人・大人1人」で登録していただいた場合、大人1名様が、お父様でもお母様でもおじい様でも誰でも1人参加していただけますので、ご都合に合わせて交代で参加していただいても結構です。ただし、ある月だけ大人2人で参加したいという場合には、大人もう一人分の年会費を頂戴いたします。


【グループLINE】
SDGsへの取り組みとして、当教室の活動案内・各活動への参加出欠確認や連絡は、グループLINEにて行っています。年度ごとに新しいグループを作成しています。グループLINEへの参加を遠慮なさる場合は、申し込みの備考欄、もしくは事務広報・金子奈慈の個人LINEにてお知らせください。
グループLINEへの参加について特にご連絡がない場合は、年会費お振込みを確認の後に、「令和6年度 親子わんぱく自然教室」のグループLINEの招待いたします。


【各活動の活動案内】
グループLINEの「ノート」に、各活動の日程表・集合場所等をまとめています。


【各活動への参加出欠確認】
材料や活動場所の整備等のため、各活動への参加出欠確認をします。


【各活動への参加出欠確認方法】
グループLINE「令和6年度親子わんぱく自然教室」で行います。
LINEスケジュールの機能を活用し、各活動の出欠確認を作成しますので、説明に従って回答してください。
スケジュールの回答方法等はその都度、明記いたしますのでご安心ください。
活動は年12回ありますが、必ず毎回参加ではないので、都合の良い回に参加していただければ幸いです。



【今後のスケジュールについて】
年間募集に掲載されている年間スケジュールは、天候等により、テーマ、日にちを変更することがありますので、その際はグループLINEにてお知らせいたします。


【参加費について】
毎回の活動には、参加費が発生いたします。バスを利用する活動や、準備物が多い活動の参加費は、事前振り込みとなります。それ以外の活動の際は、当日、受付にて参加費をお支払いください。


【バスを利用する活動について】
バスを利用する活動の際は、集合場所まで自家用車でお越しください。
集合場所から現地へ移動する際は、参加者の自家用車での移動はできません。


【半日のみの参加について】
バスを利用する活動の際は、半日のみの参加をお断りしています。
バスを利用しない活動の際は、半日のみの参加を認めております。ただし、参加費は1日分頂戴いたします。
上記のシステムは、他の参加者さまが快く参加するためのシステムです。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。


【キャンセル料について】
参加費の事前振り込みをお願いしている活動で、参加申し込み締め切り以降に申し込みをキャンセルなさる場合は、キャンセル料が発生することがあります。
参加費の事前振り込みをお願いしている活動の場合は、募集要項に何日前から何%のキャンセル料が発生するのかを明記いたします。
キャンセル料のシステムは、他の参加者さまが快く参加するためのシステムです。ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。


【体調について】
すべての参加者・スタッフが快く安心して参加するため、風邪症状がある場合は、参加を控えてください。

安全管理・対策について

【安全管理に関する教育方針】
どんなに気をつけていても、野外の活動では、転んで擦り傷ができたり、毛虫に刺されたりなどの怪我はつきものです。

毎回、日程・具体的な活動内容を検討する時点から、参加人数が確定し、活動当日までに下見を繰り返し、安全確保のために体験場所の変更も念頭に置きつつ、体験場所の整備や安全対策を行っています。

当日も下見の際も、スタッフが最大限、安全管理を行いますが、怪我や事故を防止するには参加する子どもも大人も、「ルールを守る」「危険要素を学び、覚える」「危険を事前に予測し、回避する」ことが大切です。

「危ないからダメ」ではなく、上記のことを大切にしながら、安全に自然を楽しむにはどうしたら良いかを自ら考え、失敗も重ねつつ学んでいけるようにサポートすることを、安全管理に関する教育方針としています。


【怪我等の処置、具体的な対策】
海での活動、川での活動では、子どものライフジャケット着用を義務付けています。6月には、ライフジャケットの講座を行います。6/16(日)までに各ご家庭で、ライフジャケットの準備をお願いします。

活動中の怪我についてですが、絆創膏や冷えピタ等が入った救急バッグを準備しているので、困ったことがあったらスタッフに声を掛けてください。

かぶれなどは、時間が経過してから症状が現れることがあります。年会費には、保険料が含まれていますので、何かあればご連絡ください。

川遊び・水生生物調査については、スタッフ下見の際、季節・流れの変化を鑑み、観察し、流れが穏やかな川を選んでいます。前日の天気によって、川が増水した場合、熊の出没などの際には、活動場所を変更・活動を中止しています。

流れが速く、川幅が広い川で活動することは滅多にありませんが、過去に釣りの体験で、そのような場所で活動した際には、スタッフの増員、川の下流にザイルを渡す、子どもたちにライフジャケットを着用してもらうなどの対策をとりました。

また、事前下見の際に、危険な場所がないか確認し、草刈り、整備などを行っています。

蜂などの危険な生きもの対策として、巣の場所を確認し、出来ることなら事前に除去し、当日はスタッフが強力なスプレーを携帯します。また、活動場所を変更・活動を中止しています。

赤十字ベーシックライフサポーター、赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)の資格を持ったスタッフもいます。

毎回、活動日程や持ち物については、活動日の数週間前に、グループLINEで共有します。
当日の準備は、活動日程、天気予報を確認した上で親子で準備してください。川や海からあがった後は、体が冷えやすいので、防寒対策も必要です。使い捨てカイロをカバンに1つ入れておくと便利です。
また、体調が優れないときは無理せず途中で帰っていただいても構いません。その際には、スタッフに一言伝えてください。



【おうちでできること】
親子わんぱく自然教室では、上記のように安全管理対策を行っていますが、おうちでもできることを紹介します。

それは、子どもたちに「あなたはとても大切な存在だよ」と目を見て伝えることです。手を握って、抱きしめてあげてください。「なーんだいつもやってるよ」という方もいらっしゃると思いますが、とても大切なことだと思うので、こうして書いています。

保護者にとって、子どもたちがどれほど大切で、安全に楽しく活動してほしいと気づいてもらうことが大切です。

すると子どもたちは、自分を大切にする意識が芽生え、ルールを守り、安全に楽しめるように気をつけるようになります。

スタッフ・外部講師について

代表・金子良成: 得意分野は、水生生物、セミ、ホタルです。日本セミの会の会員、富山県ホタルの会の常任理事。高野山真言宗本山布教師。

事務広報、保健・金子奈慈: 得意分野は、植物、草木染め、クラフトです。
ジュニアナチュラリスト。
赤十字ベーシックライフサポーター、赤十字救急法救急員(赤十字ファーストエイドプロバイダー)
中学・高等学校教諭一種免許状。日本語教員養成課程修了。

指導者・岡部さん: 得意分野は、水生生物、海の生きもの、岩石です。
他、見守りスタッフもいます。

スタッフは皆さんと色違いのバンダナをしています。

代表・金子良成、指導者・岡部さんは、
事務広報、保健・金子奈慈は、
見守りスタッフは、
参加者は、水色

折々に、専門知識を持った方々にも外部講師をお願いしています。
ナチュラリストの養成講座ほどハイレベルな講師陣だと評価を頂いています。

自動返信メールが届かない場合

こちらへご連絡ください

自動返信メールが届かない場合は、事務広報担当・金子奈慈のLINEに、自動返信メールが届かない旨を、下記の該当ケースがないかご確認の上、フルネームを明記し、「年間会員登録をしたが自動返信メールが届かない」という旨をお伝えください。ご連絡ください。https://line.me/ti/p/xnneteJ7nv
※やり方が分からない場合は、「oyakowanpaku@gmail.com」へご連絡ください。

該当ケースの確認をお願いいたします

申込システムでは、申込みが完了した時点で自動返信メールを送信しております。
しばらく経っても自動返信メールが届かない場合は下記のような原因により申込者様が受け取れない場合もございます。

当方では申込者様に自動返信メールが届かない原因を調べることができませんので、お手数ですが下記のような該当ケースがないかご確認をお願いいたします。

フリーメールのフィルタリング機能により迷惑メールとして処理されている
フリーメール(Gmail、YahooメールやHotmailなど)をご利用の場合、迷惑メールフィルタリング機能により、返信メールを迷惑メール(スパムメール)として扱われている場合があります。フリーメールの「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」等をご確認ください。
※フリーメールの種類や設定によっては、振り分けられたメールが数日後に自動削除される場合がございます。
※詳細は当方ではお答えできませんので、ご使用中のメールサービス提供会社(プロバイダや携帯キャリア販売店など)にお問合せください。

セキュリティソフトによって、迷惑メールとして処理されている
セキュリティソフトをご利用の場合、自動返信メールを迷惑メールと判断し「スパムフォルダ」に振り分けられている場合がありますのでご確認ください。
※詳細は当方ではお答えできませんので、ご使用中のメールサービス提供会社(プロバイダや携帯キャリア販売店など)にお問合せください。

指定受信拒否などお使いのメール設定に問題がある
スマートフォンやフィーチャーフォンにて、ドメイン指定受信拒否を設定されている場合には当方のメールが受信することができません。
お手数ですが、「nachi-kinjoji@nachi-kinjj-blog.com」の受信許可設定をお願いいたします。

ご使用のメールサーバーの容量が一杯になっている
メールサーバーの容量が上限に達してしまうと、送信はできても受信ができない場合があります。ご確認の上、メールサーバーの容量を確保してください。
※方法については当方ではお答えできませんので、ご使用中のメールサービス提供会社(プロバイダや携帯キャリア販売店など)にお問合せください。

その他の場合
自動送信メールが届かないほとんどの原因は受信側の設定や通信状況、状態によるものとなります。誠に申し訳ございませんが、各メールサービスの設定方法の詳細はご使用中のメールサービス提供会社(プロバイダや携帯キャリア販売店など)にご確認ください。

プライバシーポリシー

親子わんぱく自然教室 プライバシーポリシー | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)

タイトルとURLをコピーしました