親子わんぱく自然教室

親子わんぱく自然教室ってどんな教室なの?

令和7年度の年間会員登録はこちらから!親子わんぱく自然教室ってどんな教室なの?安全管理・対策について【安全管理に関する教育方針】どんなに気をつけていても、野外の活動では、転んで擦り傷ができたり、毛虫に刺されたりなどの怪我はつきものです。毎回...
御朱印

季節の御朱印

心があたたかくなる言葉、学びになる言葉に、季節の絵を添えて、毎月、季節の御朱印を描いています。また、季節の御朱印が定番御朱印に仲間入りする場合があります。多少デザインが異なったり、朱印が変わっていることがありますので、ご了承くださいませ。2...
お知らせ

御朱印無人お授け所

御朱印無人お授け所をはじめました!ウィズ・コロナ、そしてHSPさんでもあなたのペースで御朱印巡りを楽しんでほしい、そんな想いから始めました。場所やお授け方法、志穂料、込める想いを書いておりますので、ぜひ最後までお付き合いください♪
金城寺へようこそ

金城寺へようこそ!

癒しのなでぼとけ寺、絵入り御朱印の寺、子どもたちの未来のために活動する寺として金城寺は、富山県南砺市井波にある高野山真言宗のお寺です。病気平癒・無病息災・諸願成就のご利益がある、なでぼとけさまが古くから親しまれ、別名なでぼとけ寺とも呼ばれて...
御朱印

2024年6月 御朱印

6月御朱印6月からの御朱印を紹介します♪定番御朱印はこちらからご覧いただけます。定番の御朱印 | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)いつもあなたの味方【御朱印に込めた想い】・仏さまはいつもあなたの味方...
親子わんぱく自然教室

令和5年度3月 親子わんぱく自然教室

テーマ今回の親子わんぱく自然教室のテーマは、草木染めと植物実験!です。ようす今回は、ムラサキキャベツ、玉ねぎ、アボガド、桜の草木染めにチャレンジ!ムラサキキャベツにレモン汁や重曹を入れて実験もしました!瞬く間に変わる色を見て、子どもたちが目...
親子わんぱく自然教室

令和5年度2月 親子わんぱく自然教室

テーマ今回の親子わんぱく自然教室のテーマは、富山の生きものを学ぼう!です。ようす今回は、富山市ファミリーパークで活動しました。職員さんに、日本・富山の生きものを中心にお話をしていただきながら、園内を散策しました。のとじま水族館から避難してき...
親子わんぱく自然教室

令和5年度1月 親子わんぱく自然教室

テーマ今回の親子わんぱく自然教室のテーマは、庄川水資料館と冬の生きもの観察!です。ようす午前中は、庄川水資料館で活動しました。まずは、「庄川と暮らす 〜庄川と流木の歴史〜」というビデオを観ました。その後に、ビデオに登場していた「流送夫」につ...
御朱印

2024年4月 御朱印

4月御朱印4月からの御朱印を紹介します♪定番御朱印はこちらからご覧いただけます。定番の御朱印 | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)春はあけぼの桜の手づくり御朱印帳桜の花びらは、地元・南砺市の五箇山和...
御朱印

2024年3月 御朱印

3月御朱印3月からの御朱印を紹介します♪定番御朱印はこちらからご覧いただけます。定番の御朱印 | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)ひな祭り弘法大師御誕生1250年記念御朱印 大師は今だおわしますお大...
御朱印

2024年2月 御朱印

2月御朱印2月からの御朱印を紹介します♪定番御朱印はこちらからご覧いただけます。定番の御朱印 | 八乙女山 金城寺へようこそ! (nachi-kinjj-blog.com)サザンカ「ああ、自宝(じほう)を知らず、狂迷(きょうめい)を覚(かく...
御朱印

金城寺の支援寄付御朱印

金城寺では、2022年ウクライナ侵攻をきっかけに、「支援寄付御朱印」をはじめました。今があることに感謝して、絵が描ける才能を与えてくださった仏さまに感謝して描いています。支援寄付御朱印の志穂料は、全額寄付しております。ウクライナ支援寄付御朱...
御朱印

ハワイ・マウイ島ラハイナ大火災支援寄付御朱印

夕日こちらの御朱印は、金城寺の御朱印無人お授け所にてお授けしております。プラスチックの棚の上から3段目「支援寄付御朱印」の棚に入っている緑色のファイルの中に入れております。ハイビスカス2023年9月16日 直書き日限定かき氷2023年10月...